now available on the documentary “let’s ride a wave on 311” in 2024

青木裕介 (Circulation) 監督撮影による2024年の「3月11日に波に乗ろう」記録作品が完成しました。青木監督は広野町出身ー広野幼稚園・広野小学校・広野中学校に通った生粋の広野っ子(縁側の家の高橋姉弟もそうです)で、現在はご自身が主宰する「多世代交流スペースぷらっとあっと」や「ひろのパソコン教室」を拠点に、この浜通り地方を元気にする活動を多角的に展開しています。
40名ほどの参加者が集った今年の「3月11日に波に乗ろう」は2日間の長丁場。各々の思惑で偶然に集った人々が一緒にサーフィンをし、食事をし、ゆるやかにつながりまた散っていくーそんな「ngupi(アチェのスラングで目的もなく集いダラダラするの意味)」な時間が、青木監督の優しい眼差しにより作品となりました。私たちの最高なダラダラっぷりをぜひご覧ください!

寒い中、遠路はるばる福島まで来てくださった参加・協力者の皆様、そしていつも温かく見守り支えてくれる友、仲間、家族に心からの感謝を。

Let’s ride a wave on 311 [2024]
program – how we spent those two days
[march 10th]
1. 前夜祭イベント1 ビーチコーマーのジョン・アンダーソンさんと話そう!
pre-event1: Talk to John Anderson(beach comber)
2. 前夜祭イベント2 NGUPI – アチェ/福島 上映&トーク
pre-event2: NGUPI – Ache/Fukushima Screaning & Talk
[march 11th]
09:00 スタッフ集合 準備開始 / Staff gather for preparation
09:50 岩沢海岸 集合〜着替え / Meet and change clothes at Iwasawa Beach
10:30 浜へ インストラクターによるレッスン開始 / Go to Beach, Lesson by instructor
11:30 終了〜着替え / Finish Surfing, change clothes
12:00 道の駅ならは天然温泉へ / Go to Hot Spa(Michinoeki Naraha)
13:00 縁側の家へ移動 / Go to engawanoie
13:15 ヒデシェフの特製ランチ / Lunch Course by chef Hide
14:46 黙祷 / a moment of silence
15:00 トークタイム(参加者全員で座談会)/ Talk time, roundtable discussion with all participants
16:00 終了 / Closing event

[thanks to]
サーフレッスン:柳沼祐一 (ハバナアフェア) / Surf Lesson by Yuichi Yaginuma(Havana Affair)
シェフ:高橋秀和 (縁側の家)/ Chef: Hidekazu Takahashi (engawanoie)
歌とウクレレ: 戸井田芭菜 / songs and ukulele: Hana Toida

前夜祭イベント1 出演:ジョン・アンダーソンアバロス村野敦子
3.10 pre-event1 participation: John Anderson(Folks, Washington, US), Abalos Murano Atsuko

前夜祭イベント2 出演:斉藤勇樹 (anitoya)、松本康弘、アダム・ドーリング(和歌山大学)、高橋優子 (縁側の家)
3.10 pre-event2 participation: Yuki Saito (anitoya), Yasuhiro Matsumoto, アダム・ドーリング (Wakayama University), Yuko Takahashi (engawanoie)

出張販売:Sayari(スイーツ)、渡邉隆幸(石焼き芋)
onsite food shop: Sayari(sweets), Takayuki Watanabe (stone roasted sweat potato)

展覧会「縁側にて」参加作家: 小宮りさ麻里奈、アバロス村野敦子、パスカル・ヴュー 、高橋瑛、
斉藤勇樹 (anitoya)、三原聡一郎
Exhibition, at Engawa, participating artists: Marina Risa Komiya, Atsuko Murano Abalos, Pascal Viout, Akira Takahashi, Yuki Saito (anitoya), Soichiro Mihara

協力:そばふびと、斉藤勇樹(anitoya) アダム・ドーリング、松本先輩、高橋瑛&美智子、津嘉山裕美
Cooperated by Soba noodle fubito, Yuki Saito (anitoya) . Adam Doering (Wakayama University),  Matsumoto Senpai, Akira&Michiko Takahashi, Hiromi Tsukayama

海中撮影:斉藤勇樹 (anitoya) 、高橋優子(縁側の家)、仲本拡史
Ocean filming by Yuki Saito (anitoya), Yuko Takahashi (engawanoie), Hirofumi Nakamoto 字幕監修:アダム・ドーリング (和歌山大学)、アバロス村野敦子
Translation by Adam Doering (Wakayama University), Atsuko Murano Abalos

記録映像:青木裕介(Circulation) / Documented by Yusuke Aoki(Circulation)

共同主催:高橋優子(縁側の家)、松谷容作(追手門学院大学)、三原聡一郎
co-organized by Yuko Takahashi (engawanoie), Yosaku Matsutani (Otemongakuin Univ.), Soichiro Mihara

11/11 special screening of “WAKITA PEAK” with director MASATAKA KIYONO

清野正孝 監督作品「WAKITA PEAK」
シネマ縁側 特別上映会のお知らせ

we are pleased to announce the screening of “WAKITA PEAK” in the presence of the director, MASATAKA KIYONO! don’t miss this magical night at the engawanoie!

この度、縁側の家は、清野正孝監督をお迎えし「WAKITA PEAKーワキタピーク」特別上映会を行います。
本作品は、サーフィンの聖地ハワイ・パイプラインに唯一その名を刻む日本人サーファー、脇田貴之さんとその家族を描いた珠玉のドキュメンタリーです。サーフィンは物語の主要要素ですが、主役は「人」ー 夢に生きる脇田さんの勇敢かつ愚直な生き方がリアルに映し出されます。夢を追う? これで良い?どう生きる?といった私たちにもおなじみの葛藤は、ざくざく胸に刺さるのですが、後味はとても爽やかで清々しい。これは、清野監督のお人柄によるところが大きいとお見受けしております。
「WAKITA PEAKーワキタピーク」の鑑賞前後は清野監督にあんなことやこんなことを聞けるかも。夜が長い季節でよかったね。今からワクワクしています。
鑑賞者のサーフィン体験の有無を問わない作品です。お友達やご家族をお誘い合わせの上、ぜひご参加ください!

日時:2023年11月11日(土曜日)17時ごろ
会場:縁側の家(福島県双葉郡広野町下浅見川桜田104-1)
料金:投げ銭制
※ヒデシェフ特製WAKITA PEAK飯あり
date: saturday, november 11, 2023  doors open 17:00 pm
venue: engawanoie (104-1 sakurada shimoasamikawa hirono-machi, futaba-gun fukushima prefecture)
free entry & your contribution-tip is much appreciated!
※hide chef’s special “WAKITA PEAK” is available!

WAKITA PEAKーワキタピーク
出演:脇田貴之 脇田泰地 脇田紗良 脇田小百合
リアム・マクナマラ、クライド・アイカウ、 チャック・アンドリュース、ケリー・スレーター
木本直哉 大野修聖
監督・撮影・編集:清野正孝 水中撮影:神尾光輝
テーマ曲:SIDE-SLIDE「雨」 音楽:さがゆき 喜多直毅 翠川敬基
プロデューサー:井上士郎
エグゼクティブプロデューサー:中原想吉
製作:インタナシヨナル映画/アヴィエイター・ジャパン
共同配給:アヴィエイター・ジャパン株式会社 株式会社シネメディア
宣伝:アヴィエイター・ジャパン株式会社
後援:サーフライダーファウンデーションジャパン
2018 年/日本/カラー/95 分

清野正孝 (masataka kiyono)1980年生まれ。湘南在住の映像作家。米国、Los Angeles City Collegeで映画制作を学ぶ傍ら、サーフィンーに魅せられる。帰国後、テレビドラマ制作会社の助監督を経て、フリーランスの映像作家となる。サーフィンの旅をテーマにしたアートフィルム作品ではブラジルのフィルムフェスで作品賞を受賞。本作『WAKITA PEAK』は初の長編作品となる。ショートドキュメンタリーコンテスト、ヌーヴェルヴァーグ主催。instagram

“VIVA here! listen to the voice of the land”

「VIVAここ、土地の声を聴け!」- レアンドロさん、教えて「田舎未来主義宣言」って何ですか?
Leandro, what is the “MANIFESTO OF RURAL FUTURISM”?

土地と身体、境界をテーマとする縁側の家に、テクノカルチャーを通じて農村部と都市空間のあいだにある複雑な力学と向き合うというイタリア人キュレーター、レアンドロ・ピサノさんがやってきます。

Leandro Pisano

レアンドロ・ピサノさんがベアトリーチェ・フェラーラさんと共に2019年に発表した「MANIFESTO OF RURAL FUTURISM田舎未来主義宣言 (2019)」では、経済・文化・政治の都会中心な構造、そして田舎が周縁的な場所として認識される価値観が見直されるべき、という考えが示されます。実際にレアンドロさんが手掛けたアートフェスティバルInterferenze new arts festivalLiminariaの模様を(ネット上にある情報から)のぞいてみると、テクノフェスのような、サウンドアーティスト大集合の会のような、あるいは真剣な討論が行われていたり、、、これは何だろう?

まずはレアンドロさんの言い分を聞いてみよう!

私・あなたがいる「ここ」の意味がもっとポジティブに濃くなる予感がしておりタイトルは「ViVAここ、土地の声を聴け!」としました。ひとりでは心細いので、キュレーターで批評家の四方幸子さん、美学を専門領域とする研究者(追手門学院大学)の松谷容作さんにもレアンドロさんの聞き手として参加していただきます(なんて豪華!)。当日はライブ配信も(できたら)行います。どうなることやら。楽しみです!

日時 2023年7月16日(日曜日)14時~
場所 縁側の家 畳の間
ライブ配信(YouTube)  engawanoie YouTube
参加費 無料
生徒のみなさんの参加もお待ちしています。事前に縁側の家までご連絡ください。
メール: info@engawanoie.jp Instagram/DM: @engawanoie.jp

プログラム
• レアンドロ・ピサノさんとは何者か?-何をしてるのかその活動を聞いてみよう!
• 「MANIFESTO OF RURAL FUTURISM /田舎未来主義宣言 (2019)」朗読 by レアンドロ・ピサノ
• 質問タイム:レアンドロさんに何でも聞いてみよう!

*レアンドロさんは英語でお話しします。(日本語のお手伝いあり)
*宣言を読んでみる? ダウンロード:MANIFESTO OF RURAL FUTURISM 田舎未来主義宣言

レアンドロ・ピサノ Leandro Pisano
キュレーター、ライター、研究者。アート、サウンド、テクノカルチャーの相互作用に関心を持ち、特に農村地域、辺境地域、遠隔地の政治的エコロジーを研究している。Interferenze new arts festival(2003)の創設者兼ディレクターであり、Mediaterrae Vol.1(2007)、Barsento Mediascape(2013)、Liminaria(2014‒18)などの電子・音響芸術のプロジェクトに多く携わる。主な展覧会に、「Otros sonidos, otros paisajes」(MACRO Museum – Rome、 イタリア、 2017)、「Alteridades de lo invisible」(Festival Tsonami、Valparaíso、チリ、 2018)、「Manifesto of Rural Futurism」(イタリア文化会館メルボルン、オーストラリア、2019)等がある。その他、世界数カ国にまたがり、大学や、ニューメディアの美学、デザイン、サウンド・地域再生プロセスに関するイベントにおいて、プレゼンテーション、カンファレンス、ワークショップを実施。『Corriere della Sera – La Lettura』、『Blow-Up』、『Doppiozero』、『Neural』、『Exibart』、『Nero Magazin』など、複数の雑誌に記事を執筆している。著書に『Nuove geografie del suono. Spazi e territori nell’epoca postdigitale』(Meltemi社刊、2017)。ナポリ東洋大学で文化・ポストコロニアル研究の博士号を取得し、現在はイタリア国立ウルビーノ・カルロ・ボ大学の英米文学の名誉研究員。

Secret Soundscape— Liminaria 2018
EDIZIONE 2018: TRANSIZIONI / TRANSITIONS / TRANSICIONES
気になる?もっと映像が見たいなら:Liminaria YouTube 

Leandro Pisano, an Italian curator who explores the complex dynamics between rural territory and urban space through technoculture, comes to the engawanoie!

The “Manifesto of Rural Futurism,” proposed by Leandro, reimagines the urban-centric structure of economy, culture, and politics as well as the marginalization of rural areas as places on the periphery.

Okey, I looked at his projects like “Interferenze new arts festival” or/and “Liminaria”, they looked like a fun techno festival, a happy meeting of sound artists and/or a serious debate, or… what is it? What is it?

Enough, let’s listen to what Leandro has to say first. I feel that the meaning of “here”, where you are, is becoming clearer for us in a positive sense. In this expectation, I named the event “VIVA here, listen to the voice of the land!”
Yukiko Shikata (Curator/Critic) and Prof. Yosaku Matsutani will join as dialogue partners of Leandro (how gorgeous!).
Hope you can join our conversation wether here (at engawanoie) or there (online). Live broadcast will be hopefully available.

Date and time: Sunday 16 July 2023, from 14:00 (JST)/ 7:00 (CEST)
Place: tatami room of engawanoie
Live streaming: engawanoie YouTube
Program:
– Who are you, Leandro? – presentation by Leandro
– ‘MANIFESTO OF RURAL FUTURISM / Manifesto of Rural Futurism (2019)’ reading by Leandro Pisano
–  Ask Leandro anything!

Leandro Pisano is a curator, writer and independent researcher who is interested in intersections between art, sound and technoculture. The specific area of his research deals with political ecology of rural, marginal and remote territories. He is founder and director of Interferenze new arts festival (2003) and frequently he is involved in projects on electronic and sound art, including Mediaterrae Vol.1 (2007), Barsento Mediascape (2013) and Liminaria (2014‒18). Among the sonic arts exhibitions he has curated, there are”Otros sonidos, otros paisajes” (MACRO Museum–Rome, Italy, 2017), “Alteridades de lo invisible” (Festival Tsonami, Valparaíso, Chile, 2018) and “Manifesto of Rural Futurism” (Italian Cultural Institute of Melbourne, Australia, 2019). He conducted presentations, conferences and workshops in different universities or during events related with new media aesthetics, design, sound and territorial regeneration processes in several countries worldwide. He has written articles in several magazines, such as “Corriere della Sera –La Lettura”, “Blow-Up”, “Doppiozero”, “Neural, Exibart” and “Nero Magazine”. He is author of the book “Nuove geografie del suono. Spazi e territori nell’epoca postdigitale”, published in Milan by Meltemi (2017). Leandro Pisano holds a PhD in Cultural and Post-Colonial Studies from University of Naples “L’Orientale”and he is presently Honorary Research Fellow in Anglo-American Literature at University of Urbino “Carlo Bo”.

Liminaria 2016 – Passaggi di Tempo

28 november, icaios – public discussion series #91

Return to Surf in Post-Tsunami Aceh and Fukushima

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Return to Surf in Post-Tsunami Aceh and Fukushim
with
Adam Doering | Lecturer at Wakayama University
Yuko Takahashi | Surfer from Fukushima
Sarani Pitor Pakan | Phd Writer at University of Otago, New Zealand
Monday, 28 November 2022 | 10.00 AM (Ache)/ 12.00 AM (Japan UTC + 9)
Anthony Reid Seminar Room, ICAIOS
Live on ICAIOS Facebook Page www.facebook.com/ICAIOSAceh

I am very honored to have been invited to participate in a public discussion session on “Return to Surf in Post-Tsunami Aceh and Fukushima” organized by ICAIOS, Icaios Aceh-International Center for Aceh and Indian Ocean Studies and looking forward to sharing our stories with member of ICAIOS, Adam Doering, Sarani Pitor Pakan and YOU! Everyone is welcome, so please join us!

共に津波の被害に遭遇した過去を持つインドネシアのアチェと福島のサーフコミュニティ。アチェ・インド洋アチェ国際センター(ICAIOS)のトークセッション「再びサーフィンを – 津波の後で – アチェと福島」がFacebook のライブ配信で開催されます。アチェのみんなの活動からきっとインスピレーションをたくさん受けるはず、と私はとてもワクワクしています!私は、自分のサーフィン体験や縁側の家のこれからの夢などをお話しする予定です。月曜日の日中ですが、ぜひ参加いただけたらうれしいです!

日時 2022年11月28日12時~14時くらいまで(日本時間)
参加方法 ICAIOSのFacebook ページからライブ配信をご覧ください。
どなたでも参加いただけます。

march 9 – 19, “umarekawaru” pascal viout photography @slope gallery

every time I say “the sea of fukushima” i feel a tingle, but that’s our strength, isn’t it?
like a tingle – chikkuri, chikkuri – I hope this beauty and story touches many people.

our friend, pascal is a french photographer who fell in love at first sight here and has been photographing ever since. that was in 2016 if i remember correctly, just a few weeks later he started a new life in Japan with his partner manon. today, in march of 2022, he is finally showing what he captured in fukushima at the slope gallery. together with the presentation of soichiro mihara’s “blank projects“, “umarekawaru” will be shown at the slope gallery until march 19.  how you can miss this opportunity?!!

umarekawaru – PASCAL VIOUT PHOTOGRAPHY
soichiro mihara “blank projects” online exhibition  – viewing @slope gallery
period: march 9 – 19, 2022  (close sun./mon.)
venue: slope gallery (2-4-11-1f jingumae, shibuya-ku, tokyo)

umarekawaru – pascal viout

福島の海、と口にするたびに、ちくり、とするけれど、それは間違いなく私たちの強みでしょう?ちくり、ちくり、と多くの人にこの美しさと物語が届けば良いな。
フランス出身のパスカルが、ここ広野町と出会ったのは、彼がパートナーのマノンと共に来日し、新しい生活を東京で始めたばかりの2016年の頃。それから機会を見つけてはワインと共にやって来て、写真を取り続けています。
そんなパスカルの眼を通した私たちのホームが、ボードカルチャーの発進基地スロープギャラリーに初登場!毎日見ている私たちのホームはこんなに美しいのだなあ。なんて幸せ。

「三原聡一郎オンライン展覧会『空白に満ちた世界』ビューイングと同時開催のこの展覧会は
3月19日まで。ぜひ見てください!

umarekawaru PASCAL VIOUT PHOTOGRAPHY
同時開催 –『空白に満ちた世界』三原聡一郎 viewing online show @slope gallery

会期:2022年3月9日(水) – 3月19日(土) (日・月休み)
会場:SLOPE GALLERY (東京都渋谷区神宮前2-4-11 Daiwa神宮前ビル1F – tel. 03-3405-0604)
※三原聡一郎オンライン展覧会の会期は3月4日~3月21日(詳細は京都芸術センター

umarekawaru – pascal viout

 

 

 

 

 

 

 

 

 

tuesday march 9, 2021 – pacific art network #2 @clubhouse

pacific art network #2 – 10 years after 3.11 
on 9th march at 20:00 (jpt)/3:00 (pst) @Clubhouse
as one of the hirono/futaba gun surfers, i am going to join the talk “pacific art network #2 – 10 years after 3.11” on 9th march at 20:00 (jpt)/3:00 (pst), very gladly.
i have been immersing in surfing, quite hopelessly! but i haven’t think about the reason to this day. on this occasion, i will think about that and hope i can share it with you.
hosts: yukiko shikata, goro murayama, tsubasa kato
guest speakers: koretsune sakura, atsuko murano-abalos, kio griffith and more

Continue reading “tuesday march 9, 2021 – pacific art network #2 @clubhouse”